カッコいい奏者は、時代を超えて響く。
あなたの音楽人生に、新たな扉が開かれます。世界的クラリネット奏者、ヨハネス・グマインダー教授の珠玉の音色と指導を、東京にいながら体験できる特別なオンラインレッスンをご紹介します。
「もし、あの先生に教わることができたら...」
多くの音楽家が抱く夢。でも、実際に海外に渡るとなると、費用や時間の問題が立ちはだかります。そこで生まれたのが、AIMS音楽教室が提供するオンラインレッスンです。
東京御茶ノ水にあるAIMS音楽教室。その教室に一歩足を踏み入れると、そこには最高級の音響設備と、インターネットを通じて世界の巨匠たちが待っています。中でも、今回ご紹介するのは、ドイツを代表するクラリネット奏者であり、現在ライプツィヒ音楽大学教授を務めるヨハネス・グマインダー氏です。
グマインダー教授は、若干20歳という若さでベルリン・フィルハーモニー管弦楽団傘下のカラヤンアカデミーに入学するという、驚異的な経歴の持ち主。その後、フランクフルト歌劇場管弦楽団の首席クラリネット奏者として活躍し、さらにはバイロイト音楽祭のために特別に編成されるバイロイト祝祭管弦楽団のメンバーとしても名を馳せました。
1976年、ドイツのボーデン湖畔のコンスタンツに生まれたグマインダー教授は、トロシンゲン音楽大学でヴァルデマール・ヴァンデル氏に、ベルリン芸術大学でフランソワ・ベンダ氏に師事。その後、1996年にはベルリン・フィルハーモニー管弦楽団オーケストラアカデミーのメンバーとなります。
1994年には、バーデン=ヴュルテンベルク州芸術財団の奨学金を受け、1998年からはラインラント=プファルツ州ヴィラムジカ財団の奨学生となりました。1999年からは、フランクフルト歌劇場管弦楽団のソロ・クラリネット奏者に就任。
そのキャリアは、ハイルブロン・ヴュルテンベルク室内管弦楽団、ブレーメン・ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団、ミュンヘン室内管弦楽団など、ドイツを代表する数々のオーケストラで首席クラリネット奏者として活躍。さらに、バイエルン州立歌劇場管弦楽団、バンベルク交響楽団、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団、ドレスデン国立歌劇場管弦楽団、ベルリン国立歌劇場管弦楽団など、名だたるオーケストラでの演奏経験を持っています。
そして特筆すべきは、クラウディオ・アバド、ズービン・メータ、ギュンター・ヴァント、ダニエル・ハーディング、クルト・ザンデルリング、マリス・ヤンソンス、ロリン・マゼール、ネーメ・ヤルヴィ、サー・コリン・デイヴィス、クリスティアン・ティーレマン、ベルナルト・ハイティンク、ダニエル・バレンボイム、サー・サイモン・ラトル、パーヴォ・ヤルヴィ、キリル・ペトレンコなど、世界的指揮者たちとの共演経験です。
彼の演奏の場は、シュヴェツィンゲン音楽祭、ヒッツァ夏期音楽週間、ザルツブルク音楽祭、フェリシア・ブルメンタール国際音楽祭、BBCプロムスなど、世界の名だたる音楽祭にも及びます。
教育者としての顔も持つグマインダー教授は、2001年からフランクフルト音楽大学で教鞭を執り始め、2003年にはベルリン芸術大学、2004年にはマンハイム音楽大学でも教鞭を執りました。同じ2004年には、マインツ音楽大学のクラリネット教授に就任し、2009年にはザール音楽大学のクラリネットと室内楽の教授に。そして2017年から現在に至るまで、ライプツィヒ音楽大学のクラリネット教授として、次世代の音楽家の育成に尽力しています。
さらに、ドイツクラリネット協会の会長や、国際クラリネット協会のドイツ国内責任者を務めるなど、クラリネット界の重鎮としての役割も担っています。アジア、アメリカ、スカンジナビア、ヨーロッパでコンサート活動を行い、定期的にマスタークラスを開催し、国際コンクールの審査員としても活躍しています。
そんな世界的クラリネット奏者の指導を、東京にいながら受けられるのが、AIMS音楽教室のオンラインレッスンです。
「でも、オンラインって音質が悪いんじゃ...」
そんな心配はご無用です。御茶ノ水のAIMS音楽教室は、高性能マイク、スピーカー、高速インターネット回線を完備。先生の奏でる音色のニュアンスまで、鮮明に届きます。音楽のための空間が、ここにあります。
「自宅ではダメなの?」と思われるかもしれません。もちろん、自宅でのレッスン受講も可能です。ただし、音の質感や細かいニュアンスを余すところなく体験したいなら、設備の整ったAIMS音楽教室での受講をおすすめします。自宅とAIMS、選べる二つの場所。どちらも、あなたの音楽を進化させるステージです。
「外国語が苦手で...」
心配はいりません。必要に応じて日本語通訳の手配も可能です。言葉の壁を越えて、音楽の本質に触れることができます。音楽は世界共通語。でも、理解を深めるために、私たちは言葉の橋も架けています。
オンラインレッスンの最大の魅力は、「時間と空間を超える」ことにあります。
通常、海外の一流音楽家のレッスンを受けるには、渡航費、滞在費、そして長期の時間確保が必要です。しかし、オンラインレッスンなら、その全てを省略できます。渡航費や滞在費として使われるはずだったお金を、より多くのレッスン受講に回せるのです。一回の海外渡航費で、何十回ものオンラインレッスンが受けられる。それが、新しい音楽教育の形です。
さらに、「世界を日替わりで旅する」ような体験も可能です。月曜日はドイツの先生、水曜日はフランスの先生、金曜日はアメリカの先生...。そんな夢のようなスケジュールも、オンラインレッスンなら実現できます。地球を股にかける音楽の旅。それが、あなたの日常になります。
特に、音楽留学を目指している方には、渡航前に志望校の教授からレッスンを受けるという、絶好の機会となります。実際に留学する前に、教授の指導スタイルや相性を確かめることができるのは、大きなメリットではないでしょうか。留学という人生の大きな決断の前に、まずは「お試し留学」。それが、賢い音楽家の選択です。
グマインダー教授のレッスンを受けることで得られるのは、単なるテクニックだけではありません。ドイツの音楽文化、楽譜の解釈、音楽への深い洞察など、言葉では表現しきれない価値があります。テクニックは模倣できても、音楽観は盗めない。だからこそ、巨匠から直接学ぶ価値があるのです。
実際に、オンラインレッスンでも、グマインダー教授の奏でる音色は素人の耳にも分かるほど美しく、その音楽性は画面を通しても伝わってきます。クラリネットの可能性を、新たな視点から発見する機会となるでしょう。音は空気の振動。でも、その振動は、インターネットを通じても心を揺さぶります。
AIMS音楽教室のオンラインレッスンは、単なるレッスンにとどまりません。レッスン後も、質問対応や進路相談など、音楽留学に関するサポートを受けることができます。あなたの音楽人生を、長期的な視点でサポートするシステムが整っているのです。音楽は点ではなく、線。そして、その線は未来へと続いています。
料金やスケジュールは、お客様ごとに個別にアレンジ。一般的には60分から90分のレッスンとなります。詳細は、AIMS音楽教室のホームページにある教授紹介ページをご覧ください。あなただけの音楽プランを、一緒に創り上げましょう。
申し込み方法も簡単。ホームページの教授紹介ページから、直接お申し込みいただけます。クリック一つで、世界の扉が開きます。
AIMS音楽教室のレッスンスタジオは、最大30席の可動式ホール(約37.5平方メートル)を完備。ヤマハC7Bグランドピアノ、マイク(有線2本)、録音用マイク(最大録音4CH)、スピーカー、ミキサー、プロジェクター、スクリーン、PC、インターネット(有線LAN)回線、ビデオカメラなど、プロ仕様の設備が整っています。音楽のためのすべてが、ここにあります。
このレッスンは、プロの音楽家を目指す音大生や音高生、音大卒業生はもちろん、音楽留学に興味のある方、オーディションやコンクールの準備をしている方、様々な先生のレッスンを受けてみたい方、演奏スキルを向上させたい方、音楽でやり残したことがある大人の方、本場ヨーロッパの音楽的教養を身につけたい方など、幅広い方々におすすめです。音楽に真剣に向き合うすべての人に、私たちは扉を開いています。
グマインダー教授は、シュヴェンク&セゲルケ社のクラリネットを愛用。その繊細で力強い音色は、彼のレコーディング作品(MDG、ブレーメン・ラジオ・ホール・レコーズ、コヴィエロ・クラシックスなど)でも聴くことができますが、レッスンでその音色を直接体験することは、言葉では表現できない貴重な経験となるでしょう。録音は過去の音。レッスンは、生まれたての音。その違いを、あなたの耳で確かめてください。
音楽は、言葉を超えたコミュニケーション。グマインダー教授のレッスンを通じて、あなたの音楽人生が新たな高みへと導かれることを願っています。世界的巨匠の指導を受ける機会を、ぜひお見逃しなく。人生は一度きり。音楽の可能性も、今この瞬間を見逃さないでください。
音楽の世界に新たな扉を開く。AIMS音楽教室のオンラインレッスンが、あなたの音楽人生を変えるきっかけとなりますように。音楽に情熱を注ぐあなたに、私たちは最高の環境を用意しています。
音楽に真剣に向き合うあなたへ。ドイツの巨匠、ヨハネス・グマインダー教授のクラリネットオンラインレッスンをご検討ください。申し込みは、AIMS音楽教室のホームページから。あなたの挑戦を、私たちはいつでも応援しています。カッコいい音楽人生は、勇気ある一歩から始まります。