時空を超える、本場の響き
フランス最高峰の声楽家ミレイユ・ドゥルンシュ教授のオンラインレッスンで、あなたの声は新次元へ。東京御茶ノ水から世界の舞台へつながる、かつてない音楽体験が始まります。
声に魂を。才能に翼を。音楽に革命を。
オペラの殿堂から東京の日常へ。パリ・オペラ座、ミラノ・スカラ座、エクス=アン=プロヴァンス音楽祭など、世界の名だたる舞台で70を超す役柄を輝かせてきたリリック・ソプラノ、ミレイユ・ドゥルンシュ教授。その卓越した声楽の技術と深い音楽性を、私たちアンドビジョン・インターナショナル・ミュージック・スクール(AIMS)のオンラインレッスンで体験できる時代が到来しました。
東京御茶ノ水にあるAIMS音楽教室では、世界と繋がる扉が毎日開かれています。ここには、海を渡らずとも名教授から直接学べる環境があります。最高品質の音響設備と映像システムを整えた教室で、まるでその場にいるかのような臨場感あふれるレッスンを受けることができるのです。
ドゥルンシュ教授は、ドイツ国境近くのフランス・アルザス地方出身のリリック・ソプラノ。もともとはピアノ奏者として音楽の道を歩み始め、音楽学の学位を取得後、フランス国立ラン歌劇場の「ボリス・ゴドゥノフ」でソプラノ歌手としてデビューしました。その後、モンテヴェルディからヴァレーズまで幅広いレパートリーを歌い上げ、ラモー作曲「プラテ」のラ・フォリー役、モーツァルト作品では「魔笛」のパミーナ役、「ドン・ジョヴァンニ」のドンナ・エルヴィーラ役、「コジ・ファン・トゥッテ」のフィオルディリージ役、「皇帝ティートの慈悲」のヴィテッリア役、「フィガロの結婚」の伯爵夫人役など数々の大役を演じてきました。
イタリアオペラではプッチーニ「ラ・ボエーム」やヴェルディ「椿姫」「仮面舞踏会」を歌い、フランスオペラではグルック「アルミード」「トーリードのイフィジェニー」(マルク・ミンコフスキ指揮で録音)、ビゼー「カルメン」、ドビュッシー「ペレアスとメリザンド」(ジャン=クロード・カサドシュ指揮で録音)、ラロ「イスの王様」やロパルツ「故郷」(ジャン=イヴ・オッソンス指揮で録音)などを歌っています。ドイツオペラではウェーバー「魔弾の射手」のアガーテ役、ワーグナー「ローエングリン」のエルザ役、さらにロシアオペラではチャイコフスキー「エフゲニー・オネーギン」のタチアーナ役、ブリテン「ねじの回転」、ヘンデル「エジプトのジューリオ・チェーザレ」のクレオパトラ役なども演じています。
1998年からはエクス=アン=プロヴァンス音楽祭に招かれ、クラウス=ミヒャエル・グリューバー演出「ポッペアの戴冠」、ピーター・ブルック演出「ドン・ジョヴァンニ」、リュック・ボンディ演出「ねじの回転」、ペーター・ムスバッハ演出「椿姫」、サー・サイモン・ラトル指揮「ラインの黄金」、マルク・ミンコフスキ指揮・オリヴィエ・ピィ演出「イドメネオ」などに出演しました。
ローザンヌとリヨンでは「ホフマン物語」の4つの女性役を演じ、ミラノ・スカラ座とアマゾナス劇場では「ペレアスとメリザンド」のメリザンド役、ストラスブールではヘンデル「テオドーラ」(ピーター・セラーズ演出)、さらにミヒャエル・ハネケ演出「ドン・ジョヴァンニ」、シャルパンティエ「ルイーズ」のタイトルロール、パリ・オペラ座ではワーグナー「ローエングリン」のエルザ役、ワロン王立歌劇場では「アラベラ」など、世界の主要歌劇場で活躍してきました。
2013年にはボルドー国立歌劇場で「クレオパトルの死」と「人間の声」の演出家としてデビューし、サンパウロでも「人間の声」を歌いました。近年では、リヨンでのペーター・エトヴェシュ「レディ・サラシナ」初演、ブリュッセル・モネ劇場でのピエール・バルトロメー「アンティゴネ」初演、ルツェルンでのドビュッシー「聖セバスチャンの殉教」(マレク・ヤノフスキ指揮)、クシシュトフ・ワルリコフスキ演出「トーリードのイフィジェニー」のイフィジェニー役、パリ・オペラ座とウィーンでのリュック・ボンディ演出フィリップ・ボエルマン「ブルゴーニュ公女イヴォンヌ」のマルグリット女王役などを演じています。
歌曲の分野でも、フランス歌曲(ルイ・ヴィエルヌやデュパルクの歌曲全集を録音)やドイツ・リートで幅広いレパートリーを持ち、クララ・シューマンやロベルト・シューマン、ワーグナー、マーラーだけでなく、コルンゴルト、ラフマニノフ、バーンスタインなどの作品も歌っています。フランスで生まれ、フランスで活躍し、フランスを愛する彼女は、フランスのレパートリーを大切に守り、知られていない作品や忘れられた作品を常に紹介する情熱を持っています。
2017年より、フランス音楽院の最高学府の一つ、リヨン国立高等音楽院の教授を務め、プロを目指す学生たちに自身の豊かな経験を伝えています。芸術家としての長年の功績を称え、フランス政府より芸術文化勲章および最高栄誉のレジオンドヌール勲章を受賞しています。
このような世界的声楽家からのレッスンが、海を渡らずとも受けられるのです。
音楽は国境を超える。しかし、その学びには物理的な障壁がありました。留学費用、渡航の手間、現地での生活の不安。そのすべてを解消するのが、AIMSのオンラインレッスンです。あなたの声は、いま、世界へと羽ばたく準備ができています。
AIMS御茶ノ水教室には、最高水準のインターネット環境、マイク、スピーカーなどが完備されています。アプリの設定もAIMSスタッフが行うので、技術的な心配は無用です。音質や映像効果にこだわった環境で、教授の美しい声の響きや細かな表情の動きまで、余すところなく体験できます。オンラインでも世界的な教授や演奏家の音は素人でも分かるほど抜群に美しいのです。
もちろん、ご事情によっては自宅からのレッスン受講も可能です。ただし、最高の学びを得るなら、音響効果に優れたAIMS御茶ノ水教室での受講をお勧めします。より豊かな音楽体験があなたを待っています。
「もし海外に行けたら」という夢を現実に変えるのが、私たちの使命です。オンラインレッスンを通じて、あなたは世界中を日替わりで旅することができます。今日はパリ、明日はローマ、明後日はベルリン。あなたの音楽の可能性は、無限に広がります。
海外渡航にかかる費用や滞在費をレッスン代に振り分けることで、他の人よりも多くのレッスンを受けることができます。これは時間と資金の有効活用でもあります。通常の留学では1人の教授から集中的に学びますが、オンラインレッスンでは様々な教授から多角的な指導を受けられます。それぞれの教授の個性や教授法に触れることで、自分の音楽性をより豊かに育むことができるのです。
ドゥルンシュ教授のレッスンは、単なる技術指導ではありません。70を超すオペラ役を演じてきた彼女の解釈には、芸術家としての深い洞察が込められています。楽譜の向こう側にある作曲家の意図や時代背景、文化的コンテクストまでを読み解き、歌を通して物語を紡ぐ方法を学ぶことができます。声楽は単なる美しい音ではなく、言葉と音楽が融合した芸術です。その秘密を解き明かすドゥルンシュ教授のレッスンは、あなたの声楽人生に革命をもたらすでしょう。
レッスンの際には必要に応じて日本語通訳や伴奏の手配も可能です。言葉の壁を心配する必要はありません。あなたは音楽だけに集中できます。
AIMS音楽教室のホールは最大30席の可動式で、約37.5m²の広さがあります。ヤマハC7Bピアノ、マイク(有線2本)、録音用マイク(最大録音4CH)、スピーカー、ミキサー、プロジェクター、スクリーン、PC、インターネット(有線LAN)回線、ビデオカメラを完備しており、レッスンを録音して後で復習することも可能です。
レッスン時間は一般的に60分〜90分となり、スケジュールはお客様毎に個別にアレンジします。あなたの目標や目的に合わせて内容をカスタマイズすることも可能です。プロの音楽家を目指す音大生・音高生・音大卒業生はもちろん、音楽留学に興味がある方、オーディションやコンクールの準備をしている方、様々な先生のレッスンを受けてみたい方、演奏スキルを上達させたい方、音楽でやり残したことがある大人の方、本場ヨーロッパの音楽的教養を身につけたい方まで、幅広いニーズに対応します。
音楽留学専門エージェントとして5,000名を超える音楽留学をサポートしてきた私たちだからこそ、レッスン後も質問対応や進路相談など、留学に関する様々なサポートが可能です。750名以上の海外音楽大学教授と直接提携しているからこそできる、きめ細やかなサポート。あなたの音楽的な未来を、トータルでサポートします。
これまで日本にいながら世界的教授のレッスンを受けることは、ほぼ不可能でした。それが今、現実になっています。もちろん、生の音には敵わない部分もあります。音色、響き、強弱、タッチ、細かいニュアンスなど、インターネット環境に左右される要素もあります。しかし、それを補って余りある価値がここにはあります。昨日まで世界になかった学びの形を、私たちは創造しました。
世界の扉は、あなたの目の前に開かれています。ドゥルンシュ教授のオンラインレッスンで、あなたの声は新たな高みへと到達するでしょう。申込方法は、ホームページの教授ページからどうぞ。価格もそちらでご確認いただけます。
あなたの声が世界で響く日は、もう始まっています。音楽教室AIMSオンライン声楽レッスンで、その一歩を踏み出しませんか。つくろう、あなたの声の未来を。