室内楽の公開レッスン

音楽留学やコンクール準備などに最適。
海外の先生探しにも活用しよう!

海外音楽大学教授や海外オーケストラ奏者の公開レッスン/マスタークラスです。先生が来日して対面で開催する場合、海外と日本を繋いでオンラインで開催する場合があります。各回毎のイベントとして受講生または聴講生としてご参加が可能です。コースによりますが、一般的にレベルや年齢を問わず、どなたでも受講生としてご参加いただけます。日本語通訳付きなので、言葉に不安がある方にも安心です。
※オンライン開催は、来日されない先生方のレッスンを受講できる絶好のチャンスです。
※日本の音楽大学教授/元教授の公開レッスンもあります。
※遠方や感染予防など、ご自宅でのオンラインレッスン受講も大歓迎です。

●将来、音楽留学を予定されている方

先生探しに最適です。対面やオンラインを含め事前に様々な先生のレッスンを受けて、先生との相性を確認してください。優しい、厳しい、迫力満点、いつもニコニコなどの性格的な相性や、基礎からしっかり、基礎はなく音楽的な事だけなど先生によって考え方は本当にさまざま。事前に先生との相性をご確認ください。少しでも早く先生が決まれば試験に合う曲目選定などの事前準備もばっちり。早ければ早いほど受験合格に近くなりますよ!
※アンドビジョンと海外音楽大学/音楽院または教授との提携により、公開レッスンをそのまま受験に転用できるものがあります。コースタイトルに「募集中・現地学校受験併用可」の記載、および、本文中にその旨の記載がありますので進学をご希望の方は、この機会をぜひご利用ください!

●コンサート・コンクール準備やレベルアップなど

国際コンクールならではの、海外で認められる弾き方などや、いつもと異なる先生の違ったご意見など、ご自由にご活用ください。

他の楽器と合わせて弾く楽しさと難しさ。独りよがりな演奏をしていないか、相手の音を聴こうとする姿勢や、自分の音に対する責任感が育ちます。室内楽を学ぶことは、自身のソロ演奏の輝きを増すことにも繋がります。

ハンス=クリスティアン・シュヴァイカー/ドイツ・ケルン音楽大学教授/チェロオンライン公開レッスン

主要国際コンクールで、門下生を入賞させる名教師に習う。/2023年7月3日(月)限定3名

バッハ解釈者として名をはせる教授のチェロレッスンは目から鱗。求道者だけが到達できる音楽は、新聞誌上でも「大物だけが成し得る芸術」と言われるほど。演奏の力を指導にも惜しみなく注ぎ、数々の門下生は国際コンクール入賞や名門オケ奏者として活躍。

セリメーヌ・ドーデ/フランス・パリ地方音楽院教授/ピアノオンライン公開レッスン

「情熱的で、自由」と評されるピアニストに習う/2024年1月19日(金)限定3名

イギリス・サンデー・タイムズ誌は、「膨大な音域とダイナミックレンジ、そしてフランスらしい洗練された素晴らしい演奏」と絶賛し、ル・モンド「宝石の鍵盤」やフィガロ「悪魔的な美のタッチと感性」とも評される魅惑のピアノを受け継いでみよう!

アネッテ・フォン・ヘーン/ドイツ・ケルン音楽大学教授&アトス三重奏団/ヴァイオリンオンライン公開レッスン

ガラミアンの孫弟子から習うヴァイオリン奏法/2025年1月14日(火)限定3名

名教師ドロシー・ディレイ、巨匠イツァーク・パールマン、ガラミアンの弟子イラン・グロニッチから受け継ぐヴァイオリン奏法は、ミュンヘン音楽コンクールを制し、アトス三重奏団で奏でる美しい音色に、きっとあなたも満足できるレッスンだ。

ダナ・ヴラホヴァ/チェコ・プラハ音楽院教授&ザ・チェコ・トリオ/ヴァイオリンオンライン公開レッスン

有名なザ・チェコ・トリオで活躍する、プラハ音楽院教授/2024年4月17日(水)限定3名

チェコの名ヴァイオリニスト、ヨゼフ・ヴラフの次女に教わる、「弦の国」チェコならではの伝統の響き。

シモーネ・ツグラッケン/ドイツ・フライブルク音楽大学教授&スイス・バーゼル・シンフォニエッタ・コンマス/ヴァイオリンオンライン公開レッスン

数々の国際コンクール入賞者を排出するレッスンだ。/2021年9月13日(月)限定4名

ティボール・ヴァルガシオン国際ヴァイオリンコンクールなど様々な国際コンクールで入賞させるその手腕が魅力のフライブルク音楽大学教授。バーゼル・シンフォニエッタを率いて統率する力も、あなたを飛躍させてくれるだろう。

ペーテル・ヨージャ/オーストリア・グラーツ国立音楽大学教授/ピアノオンライン公開レッスン

ハンガリー生まれの実力派が導くピアノレッスン/2023年6月30日(金)限定3名

ハンガリーの三羽烏ゾルターン・コチシュから「輝かしく成熟したアーティストであり、明らかにトップピアニスト」と評されるグラーツ国立音楽大学教授。門下生としっかりと向き合い、柔らかい口調で、自分自身がどうなりたいかをきっちりと導き出してくれる優しい先生だ。

ディートヘルム・ヨナス/ドイツ・リューベック音楽大学教授/オーボエオンライン公開レッスン

名手にして名指導者から習うオーボエ/2024年5月30日(木)限定3名

エッセン・フィルやバイエルン放送響首席を歴任し、アウロス管楽五重奏団やザビーネ・マイヤー管楽アンサンブルでも活躍。ドイツのレコード賞とも言うべきエコー賞を受賞する音楽性と、シュテファン・シーリなどを育てるその教育法は、きっと未来のあなたの役に立つはずだ。

アレクサンダー・シュマルツ/ ドイツ・ライプツィヒ音楽大学教授/歌曲伴奏オンライン公開レッスン

歌曲伴奏スペシャリストのレッスンだ。/2024年9月3日(火)限定3名

現代最高ランクの歌手達が指名するその歌曲伴奏法。歌手に配慮しながら歌手と共に築き上げるその音楽は、メディアからも大絶賛。世界的にも珍しい、歌曲伴奏専門のライプツィヒ音楽大学教授に習ってその技術や音楽性、そしてマル秘事項を身につけよう!

フランシス・デュゴワ/フランス・リヨン地方音楽院教授&フランス国立リヨン管弦楽団元コンサートマスター/ヴァイオリンオンライン公開レッスン

情熱と繊細さを卓越したスキルで表現する、経験豊かなソリスト/2024年6月7日(金)限定3名

フランス国立リヨン管弦楽団コンサートマスターとして世界の著名ホールを渡り歩き、ソリストのキャリアも積んできたリヨン地方音楽院教授。音楽祭の芸術監督や、国際コンクールの審査員としての顔も。

ラーシュ・ムレクシュ/スイス・チューリッヒ芸術大学教授&オーストリア・ウィーン私立音楽芸術大学元教授/サクソフォンオンライン公開レッスン

コンテンポラリーにクラシックなサックスが、いい/2024年6月20日(木)限定3名

近現代のクラシック曲に惹かれるなら、ラーシュ教授のレッスンは天国よりも楽しい。新しい曲で、新しい音を身につけよう。

6 7 8 9 10
Please note that translations may not necessarily be accurate, as the translation is performed through an automatic translation service. The contents may also differ from the original Japanese website. We ask for your kind understanding in advance.