
オーケストラ指揮教室/海外音楽大学教授オンラインレッスン
オンラインなんて本当は考えられなかったのに、
やっぱり、オンライン受けて良かった。
海外音楽大学教授やヨーロッパ主要オーケストラ奏者など、本場ヨーロッパやアメリカ在住の先生による定期オンラインレッスンです。
- 定期レッスンは、1ヶ月に2回、2ヶ月に1回、1週間に1回などご希望をお聞かせください。
- さまざまな先生を1回ずつ受講して、先生の顔、雰囲気、教え方や相性などをチェックしてください。相性の合う先生を見つけてから、定期レッスンに移行すること望ましいです。
- アンドビジョン専用スタジオは、インターネット回線(LAN)、マイク、アンプ、スピーカー、ミキサー、映像スクリーン/モニター、ソフトウエアが完備され、スタッフがお客様をサポートいたします。
- 遠方や感染予防など、ご自宅でのオンラインレッスン受講も大歓迎です。
●海外音楽大学の受験準備オンラインレッスン
日本にいながら、お客様が希望する海外音楽大学の先生と受験準備を行います。受験準備レッスンは、曲目の選定および受験までに曲を仕上げていきます。レッスン回数にもよりますが、一般的には、仕上げまでに最低でも3ヶ月程度、通常は6ヶ月以上が必要です。また、最終チェックは現地で生の音で、直接レッスンを受ける事が望ましいです。- 海外の音楽大学の受験曲は、個別に指定されているわけではなく、時代毎などの大まかな指定が多く、教授との曲目選定は非常に重要です。
- 日本と同様、海外音楽大学受験には、各音楽大学所属の教授がそれぞれ詳しいです。
- 「合格するためには?」を目的としてレッスンが行われますので、通常、合格率は上昇します。例えば、「試験官は、この弾き方だとクラシックを知らないと思われるから、修正してください」などの指摘が行われます。
- 定期レッスンの回数は、原則として「現時点から受験までの期間」「お客様の現時点のレベルと受験時に必要な合格レベル」を踏まえ、教授と話し合って決めてください。1年以上など期間が長ければ長いほど余裕を持って受験に臨めます。
●通常の音楽定期オンラインレッスン
コンクール準備、オーケストラオーディション準備、コンサート準備、日々のレベルアップ、ブラッシュアップ、趣味などにご活用いただけます。
指揮者が変わるとオーケストラの音も変わります。指揮者の持つ全体の音への影響力は絶大で、指揮者の人格や個性、積み重ねてきた人生経験などが自然と音に反映されます。留学して異文化に揉まれてみるのも良い経験。
<募集中> 海外音楽大学教授陣によるオンラインレッスン
海外の音楽大学教授陣によるオンラインレッスン
海外の音楽大学教授や音楽家から、日本にいながら、定期的なレッスンで大学受験準備やコンクール準備をしよう!
